産廃収集運搬

産廃収集運搬許可はまず講習を受けることがスタート

はじめてのお客様専用ダイヤル

東京エリア03-5830-7919名古屋エリア052-446-5087大阪06-6341-7260

■産廃許可申請に向けて講習を受けよう

産業廃棄物収集運搬を適正に行うためには必要な専門的知識、技能が必要不可欠です。

その証明として、産廃収集運搬業許可申請をするための必要書類には、講習会の修了証が必須となっております。

この講習会は、産業廃棄物収集運搬業を行うために必要な専門知識や技能を習得することを目的としたものになります。

今回はこの講習会に関して詳しく解説していきます。

■講習会とは

講習会は、公益社団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)が実施している『産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に係る講習』になります。

この講習会の目的は、産業廃棄物収集運搬業の許可を取得する人々を対象に、産業廃棄物の適正な処理を行うために必要な専門知識、技能を習得することを目的としています。

講習会の最後に、廃棄物処理に関する知識などを問う修了試験があり、それに合格すると修了証書が後日郵送されます。

※なお現在2020年12月の時点では、オンラインを活用した講習が行われております。

■実施場所

講習会の実施場所は各地で行われている為、ご都合の良い場所で受けることが可能です。

講習会の情報は公益社団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)のホームページ(https://www.jwnet.or.jp/workshop/)から確認できます。

現在2020年12月の時点では、オンラインを活用した講習が行われておりますが、オンラインでない場合は、地方での実施は数が少ないので、早めに日程を確認することをお勧めいたします。

■受講すべき講習

講習会の種類がいくつかあるのでどれを受講すべきかわからない方もいらっしゃると思います。

受講すべき講習の課程名は『産収課程』で、講習期間は2日のものになります。

午前8時40分から受付が始まり、17時までを2日間の長丁場となりますが、産業廃棄物収集運搬業を適切に行うためにしっかり学びましょう。

※今回は、新規での産業廃棄物収集運搬業許可の取得を想定しております。更新の場合、講習期間は1日となります。

■講習会の費用

処理業講習会(新規)

・通常価格31,000円

・Web申込価格30,500円

※通常価格は郵送申込の価格になります。Web申込だと割引があるのでお得です。

■受講すべき人

講習会を受講すべき対象者は決まっております。

①個人事業主の場合:申請者本人又は、法令で規定する使用人のうち本店、支店長、事務所又は事業場の代表者であって、廃棄物処理業に係る契約を締結する権限を有する使用人

②法人の場合:法人の代表者、登記されている役員1名(監査役、相談役、顧問、執行役員等は該当しない)又は法令で規定する使用人のうち本店、支店長、事務所又は事業場の代表者であって、廃棄物処理業に係る契約を締結する権限を有する使用人

■修了証書に関して

講習を受講し、講習内での試験に無事合格したら、2週間ほどで講習会の修了証書が郵送にて届きます。

この修了証書ですが、有効期限があるのでお気をつけ下さい。新規修了証書は5年、更新の修了証書は2年〜5年となります。

※都道府県によって異なるので、各自治体の最新の産廃収集運搬業許可申請の手引きを確認しましょう。

■講習会を受けた使用人や役員が辞任した場合

上記のような場合、許可はどうなってしまうのでしょうか。不安に思われる方がいらっしゃるかもしれません。

ですが、ご安心ください。許可は取り消されません。その理由としては、『申請時』に講習を受講し、修了証書を得た役員が在職していれば大丈夫だからです。

ただし、産業廃棄物収集運搬業を業務として行う上では、受講した方が誰もいないというのはあまり望ましくないので、別の方が速やかに受講されることをお勧めいたします。

■コロナウイルス感染拡大防止のための措置

現在2020年12月の時点では、オンラインを活用した講習が行われております。

『講習会』自体は各自自宅等でオンラインにて受講し、『修了試験』は指定日時に試験会場に来場して受験するという方式になっております。

講習自体はオンラインで受講できるので、日時をあまり気にする必要はありませんが、修了試験は会場に受けに行かなければならない為、スケジュールを確認し申込をしなければなりません。

こちらは講習会と同様、地方では開催回数が少ない為、早めに日程を確認し申し込みをしましょう。

公益社団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)のホームページにて最新情報の確認をするようにしましょう。

■まとめ

講習会は、産廃許可申請に必要な修了証書を取得するために必ず受けなくてはなりません。申請をする日を見据えて早めに日程を確認し、申し込みを済ませておきましょう。

そして、産業廃棄物収集運搬業を行うために必要な専門知識や技能をしっかり習得しましょう。

この記事の監修

【さむらい行政書士法人】代表 / 行政書士 小島 健太郎 (こじま けんたろう)

【さむらい行政書士法人】代表 / 行政書士

小島 健太郎 (こじま けんたろう)

無料相談はこちら

プロフィール

2009年 行政書士登録、個人事務所を開設
2012年 個人事務所を法人化。「さむらい行政書士法人」を設立 専門分野:建設業不動産の許認可申請、事業者向け補助金、融資申請支援、外国人在留資格

はじめてのお客様専用ダイヤル

東京エリア03-5830-7919名古屋エリア052-446-5087大阪06-6341-7260

-産廃収集運搬

© 2024 建設業・不動産の許認可取得センター