トップページ > ロシア人との結婚手続
ロシア人との結婚手続
ロシア人との国際結婚手続きの方法
ロシア人の婚姻要件
1.男女とも18歳以上
1.日本で先に結婚手続きをする場合
ロシア人が正規の在留資格で日本にいる場合は日本で先に結婚手続きをしたほうがスムーズな場合が多いです。まずは在日本ロシア大使館から婚姻要件具備証明書の発行を受けます。
その際に必要な書類は下記になります。
【ロシア人の必要書類】
・パスポート
・在留カード
・婚姻要件適格証明書(ロシア国内発行のもの)
在日ロシア大使館から婚姻要件具備証明書の発給を受けましたら、次は日本の市区町村役場に婚姻届を提出します。
その際に必要な書類は下記になります。
【ロシア人側の必要書類】
・婚姻要件具備証明書
・パスポート
・在留カード
【日本人側の必要書類】
・パスポート
・戸籍謄本
上これで、日本側での結婚手続きは完了します。日本で先に手続をした場合はロシア大使館等で報告的届出は必要ありません。
2.ロシアで先に結婚手続きを行う場合
ロシアでは戸籍登録機関(ザックス)で婚姻手続きをします。日本人が書類を準備しロシアに行き、手続きをおこないます。
日本人が持って行く書類は下記になります。
・婚姻要件具備証明書 (外務省認証(アポスティーユ)、ロシア語への翻訳証明済みのもの)
・パスポート
まずは日本で婚姻要件具備証明書を取得し、それを外務省で認証(アポスティーユ)します。認証をした証明書を在日本ロシア大使館に持って行き、ロシア語への翻訳証明を受ける必要があります。
上記の婚姻要件具備証明書とパスポートをもってロシアの戸籍登録機関(ザックス)にて婚姻手続きをおこないます。婚姻証明書が発行され、ロシア国内での婚姻手続きは完了します。
次に日本側に報告的届出を行う必要があります。
その際に必要な書類は下記になります。
・ロシアで発行された婚姻証明書
・婚姻届け
上記の書類を在ロシア日本大使館または日本の市区町村役場に届出をして、日本側での婚姻手続きが完了します。
▼国際結婚手続き
国際結婚手続き
▼ケース別の入管手続き
ケース別の入管手続き
▼在留資格・ビザの基礎知識
在留資格・ビザの基礎知識
▼ご利用案内
▼サイト運営者
サイト運営者
▼このサイトについて
このサイトについて