トップページ > 婚姻に至るまでの経緯を説明する文書
婚姻に至るまでの経緯を説明する文書
「婚姻に至るまでの経緯説明書」の書き方
婚姻に至るまでの経緯説明書とは、日本人とオーバーステイの外国人が、文字通り知り合ってから→結婚するまでの経緯を説明する文書です。
具体的には、①知り合った→②付き合った→③結婚した→④同居した、この一連の経緯を詳しく説明します。文章で作文をします。
この文章に合わせ、時系列に写真などで立証していけるのが理想です。
この書類を作る目的ですが、正真正銘の結婚であることを入国管理局に理解してもらうためです。
日本人と外国人の結婚では、偽装結婚がいまだに多く、入国管理局の審査では結婚が正真正銘のものであるか厳しく審査します。
よって、偽装結婚ではない、正真正銘の結婚であることを弁明するために作成するのです。入国警備官は出頭してきたお二人のことを当然ながら何も知りません。
この書類を作成することで、入国警備官の取調べの負担が減り、手続きがスムーズに進むというメリットがあります。この書類は日本人配偶者が作成することになります。