トップページ > ビザコラム > 在留資格の最新ネット申請状況

在留資格の最新ネット申請状況

 

日本に滞在するためには必ず取得しなければならない「在留資格」。しかし、必要書類を収集したり作成したり、手続きにはなにかと時間と労力がかかりますよね。そんな状況から、なんと2019年7月より「在留資格のネット申請」が始まりました。今回は、在留資格のネット申請状況についてお伝えしていきたいと思います。“忙しくて時間がない…”という方は、ぜひ参考にしてみてください。

<在留資格のネット申請はいつからできるようになったの?>

→ 2019年3月29日から利用受付が開始され、2019年7月25日から実際の利用が開始されました。

<在留資格のネット申請は誰でもできるの?>

→ 外国人雇用状況届出を履行しているなど一定の要件を満たす外国人の所属機関の職員の方または当該所属機関から依頼を受けた弁護士・行政書士の方が利用することができます。また、中長期在留者も利用することができます。

※下記に該当しなければ中長期在留者です

・「3月」以内の在留期間が決定された方

・「短期滞在」の在留資格が決定された方

・「外交」又は「公用」の在留資格が決定された方

・「特定活動」の在留資格が決定された,亜東関係協会の本邦の事務所(台北駐日経済文化代表処等)若しくは駐日パレスチナ総代表部の職員又はその家族

・特別永住者

・在留資格を有しない方

<どのような手続きをすれば在留資格のネット申請ができるの?>

→ 手続きを行う人によって異なります。

[中長期在留者]:「出入国在留管理庁電子届出システム」にアクセスし、オンラインで利用者情報登録をすれば利用することができます。

出入国在留管理庁電子届出システムのページへ

 

[所属機関の職員等]:事前に所属機関を管轄する地方出入国管理官署へ出向き、利用申し出を行って認定を受ける必要があります。

<在留資格のネット申請を行うメリットは?>

→ 24時間365日申請を行うことができるという点です。申請のために仕事を休む必要がありません。また、記入漏れを自動でチェックしてくれるため、書類に不備が出ることはありません。

【まとめ】

今回は在留資格のネット申請についてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。昨今は、在留資格の申請に限らず色々な手続きが電子化していますよね。電子化のメリットは、やはり「時間を削減できる」ということ。“忙しくて申請に行く時間がない”という方は、ぜひネット申請を利用してみてはいかがでしょうか。

 この記事の監修者

さむらい行政書士法人 代表 / 小島 健太郎

さむらい行政書士法人
公式サイト https://samurai-law.com

代表行政書士

小島 健太郎(こじま けんたろう)

 

プロフィール

2009年4月 行政書士個人事務所を開業
2012年8月 個人事務所を行政書士法人化し「さむらい行政書士法人」を設立

専門分野

外国人VISA・在留資格、外国人雇用・経営管理、永住・帰化申請
入管業務を専門とし、年間1000件以上の相談に対応

無料相談のお申込みフォーム

まずは資料をみたいという方資料請求フォームへ

はじめてのお客様専用ダイヤル

東京エリア03-5830-7919名古屋エリア052-446-5087大阪06-6341-7260中国語070-5376-4355韓国語080-4670-2341English080-4941-0973

ビザ申請書ダウンロード

ビザ必要書類一覧

許可を取るためには

ビザ不許可時サポート

比較してみました


クリックすると、TDB企業サーチが表示されます。