外国人雇用&就労ビザ相談センター – 在留資格取得・申請・手続き代行 > 就労ビザコラム > タイ人コックの技能ビザ取得についての諸注意
タイ人コックの技能ビザ取得についての諸注意
タイ人コックの技能ビザ取得についての諸注意
技能ビザとは何か
日本のあちこちで、外国人がコックとして働いている飲食店がどんどん増えてきています。たとえば、タイ料理店などではほとんどのコックがタイ人であることも珍しくありません。このとき、タイ料理人としてタイ人が働くために必要になってくるのが技能ビザです。ここでは、技能ビザとはどういうものか、簡単に取得できるのかなどについて説明します。
「特殊なスキルが必要とされる仕事」に就くためのもの
技能ビザとは、外国人が日本に住んだり働いたりする在留資格のうち「技能」に該当するビザをいいます。特別な技術が必要とされる仕事をするために不可欠なものであり、タイ料理のコックとしてタイ人を呼び寄せる場合、技能ビザを取得しなければいけません。技能ビザを申請する場合には、企業の担当者がしっかりとコックとしての実務経験を把握し、必要書類を準備する必要があります。
実務経験が5年以上必要
技能ビザは、誰でも申請できるわけではなく、特定の分野においての実務経験が5年以上あることが条件となります。たとえば、コックとして技能ビザを申請する場合、コックの経験が5年以上必要です。ただし、タイ人に関しては「直近で」という条件もあります。つまり直近5年以上コックとしての経験があれば問題ありません。また、調理師資格の有無も問われます。本国でのタイ料理調理師資格を持っているのがポイントです。
外国人コックの審査は厳しくなってきている
技能ビザの審査は、年々厳しくなってきている状況にあります。というのも、外国人のコックを雇うことに関して、偽装などの問題が数多く起きているからです。外国人のコックについては、過去に書類偽造が大量に見つかったということがあります。このことから、外国人の技能ビザ申請は非常に厳しくチェックされるようになりました。
申請に必要なもの
技能ビザは、在留資格認定証明書の交付申請を行い、許可がおりると取得できます。ここでは、申請のためにタイ人コック・企業それぞれが準備するものについて説明します。
タイ人コックに提出してもらうもの
タイ人コックには、証明写真・履歴書・在職証明書・タイ料理調理師資格証明書を用意してもらいましょう。また、パスポートのコピーも必要です。提出してもらうのはこれだけなので、それほど負担は大きくありません。ただし、「在職証明書」がくせものです。技能ビザの申請があると、入国管理局は提出された書類をもとにいろいろ調査を行います。その際、コックが働いていた本国のレストランにも必ず確認を取るのです。もし、この書類がにせものだった場合には、技能ビザがおりない可能性が高いでしょう。
企業が用意するもの
企業が準備するものとしては、まず、技能ビザを申請するための在留資格認定証明書交付申請書が必要です。それから、仕事内容や雇用期間、報酬などが記載された雇用契約書、採用通知書のコピーなども準備します。さらに、どのような会社なのかが分かるパンフレットなどの資料、返信用封筒を用意しましょう。ただし、これらはあくまで必要最低限の書類です。技能ビザを申請するために必要な書類は状況によっても異なるので、以上の書類で審査が通ることもあれば、ビザがおりないこともあります。
タイ人コックを雇うためには、企業がしっかりと証拠を示すことが重要です。タイ人が技能ビザを得るためには、働く場所が「本格的なタイ料理を出す店であること」「安定的に人を雇える状態であること」も大切なのです。タイ人コックの技能ビザがおりるかどうかは、企業がどれだけしっかり立証できるかにかかっているともいえるでしょう。
無料相談
無料相談を行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談のお申し込みは、①電話で相談の申し込み・②「申し込みフォーム」からインターネット申し込みの2つの方法があります。※相談は完全予約制です。
外国人雇用・就労ビザ
外国人雇用・就労ビザ
対日投資・起業
対日投資・起業
外国人雇用ガイド
外国人雇用ガイド
ご利用案内
ご利用案内
サイト運営者
サイト運営者